●略歴
1891 |
神奈川県に生まれる。1980年没する。 |
1911 |
黒田清輝から素描を、12年には岡田三郎助、藤島武二から油彩を習う。この頃から木版画を始める。 |
1913 |
文芸誌『仮面』の同人となって、表紙、口絵などを作る。 |
1916 |
永瀬義郎、広島晃甫と共に日本版画倶楽部を結成する。 |
1919 |
フランスへ渡る。 |
1923 |
サロン・ドトンヌに出品。 |
1924 |
マニエール・ノワールの技法を復活させる。 |
1926 |
パリで初の個展を開く。 |
1935 |
レジオン・ドヌール勲章を受ける。 |
1945 |
敗戦でパリの監獄に1ケ月収容される。 |
1960 |
サロン・ナショナル・デ・ボザール版画賞を受賞。 |
1966 |
フランス文化勲章を受ける。 |
1967 |
勲三等を受ける。 |
1980 |
パリで死去。享年89歳。 |
あらゆる版画技法を用い、また油彩も描いたが、メゾチントを復興させた功績は大きい。
風景や小鳥、静物を、静かに神秘的に描き出した彼の画面は、高い評価を受けてい
る。 |
|

クリスマスの木靴
|